総合型選抜(旧AO入試)対策の専門塾ホワイトアカデミー

BLOG

2024.01.26 学習塾

総合型選抜(旧AO入試)塾の必要性と利用メリット

総合型選抜(旧AO入試)塾の必要性と利用メリット

総合型選抜(旧AO入試)を受ける際に専門の塾に通うべきかどうかについて、頭を悩ます高校生や受験生の親御様は少なくありません。

通っている高校が総合型選抜(旧AO入試)に対する対策を十分に行ってくれない、自力で対策する自信がない、といった場合はなおさらです。

塾に通った方が良いかどうかは、総合型選抜(旧AO入試)対策の専門塾に通うメリットや、通えば何を学べるかが分からないと判断できません。

また、いざ塾探しを始めたとしても、質の高いサービスを提供する塾の名前や授業料の相場が分からなければ、どこに通うべきか悩んでしまうでしょう。

この記事では、総合型選抜の対策塾に通うメリットや主なサポート内容、独学の問題点、塾選びのポイントについてまとめました。

最後まで目を通せば、総合型選抜(旧AO入試)の対策のために塾に通う必要があるかどうかに加えて、自分に合う最高の塾を見つけるコツまでが分かります。

この記事を書いた人:竹内健登(たけうち・けんと)

東京大学工学部卒業。内定率100%の就活塾ホワイトアカデミーの創立者であり、ホワイトアカデミー高等部の校長。

自身の大学受験は東京大学に加えて倍率35倍の特別選抜入試を使って東京工業大学にも合格し、毎年数人しか出ないトップ国立大学のダブル合格を実現。

高校生の受験指導については東京大学在学時の家庭教師から数えると丸7年。現在は大学生の就活支援を通して培った書類添削スキルと面接指導力を武器に総合型選抜並びに公募推薦の指導を担当中。

倍率300倍を超える就活で確かな結果を出してきたメソッドを利用し、過去担当した高校生は全て志望校に合格させている。

総合型選抜には塾が必要?

総合型選抜に塾が必要かどうか
総合型選抜(旧AO入試)対策として塾に通う必要があるかないかは、人によって異なります。ただし確実に合格したいのであれば、通塾がおすすめです。

特に、以下の項目に当てはまる人は、塾に通って対策した方が良いでしょう。

  • やるべきことや進め方が分からない
  • やるべきことがありすぎて、時間が足りない
  • 志望分野の専門知識があまりない
  • アピールや主張が苦手

塾を利用する4つのメリット

塾を利用するメリット4つ
総合型選抜(旧AO入試)で絶対に合格したいのであれば、総合型選抜(旧AO入試)の対策塾に通うことをおすすめします。なぜなら、総合型選抜(旧AO入試)塾でしかできない対策があるからです。

総合型選抜(旧AO入試)の対策のために通塾する主なメリットとは、以下の3点です。

  • 総合型選抜に特化した手厚いサポートを受けられる
  • 自分では気づけない弱点が明確になる
  • 志望大学・学部の情報を得られる
  • 分からないところをプロに相談できる

以下の見出しで詳細を詳しくご紹介します。

総合型選抜に特化した手厚いサポートを受けられる

総合型選抜(旧AO入試)の対策塾では、小論文の練習やグループディスカッション、面接の練習等においてプロの指導を受けられます。

塾の先生と練習を重ねるうちに、自信につながるだけではなく本番で評価されるポイントも押さえられるようになるでしょう。

総合型選抜(旧AO入試)の対策塾では、主に以下3つのサポートを受けられます。

書類作成指導

総合型選抜(旧AO入試)では書類が評価の対象になるため、しっかりとプロの指導を受けることが大切。

書類とは、志望理由書や自己推薦書などで、特に志望理由書は合否に関わる非常に重要な書類です。大学にマッチした人物かどうかを見られたり、志望理由書に書かれた内容を面接時に質問されたりします。

塾に作成をサポートしてもらえば、自己分析をしながら作成を進められ、完成度の高い書類が完成するでしょう。

小論文の練習

小論文の形式や出題傾向は大学によって異なります。そのため、志望大学・学部の出題傾向に沿った対策をすることが非常に重要です。

色々な大学の出題傾向を把握している対策塾に通えば、志望大学・学部で頻出するパターンの小論文対策を集中的に行えます。

また、小論文には添削指導が不可欠。総合型選抜(旧AO入試)の対策塾であれば、その塾ならではの知識やノウハウを活かした添削指導を受けられます。

グループディスカッションや面接の練習

グループディスカッションや面接の練習は、1人ではできません。総合型選抜(旧AO入試)の対策塾なら、本番を想定した練習に取り組めます。

面接官が聞きたい内容をしっかり伝える、自分自身の言葉で話す、といったことなどを指導してもらえるでしょう。なかには、模擬面接を行なって、本番さながらの練習ができるところもあります。

塾での対策によって、面接にもグループディスカッションにも慣れられるので、本番で頭が真っ白にならずに済むはずです。

自分では気づけない弱点が明確になる

自分の弱点を明確にできる
先述したように、総合型選抜(旧AO入試)塾に通えば、専門的な知識を持ったプロからの指導を受けられます。客観的な視点で生徒のレベルをチェックしてくれるため、独学では気づかないような弱点が明らかになるのが魅力です。

そして、入試日までにどこを伸ばすべきなのかを生徒自身が正しく把握でき、効率的に弱点の克服のための対策を行えます。弱点部位は伸びしろとも言えるので、弱点を克服すれば自ずと合格に近づくでしょう。

志望大学・学部の情報を得られる

総合型選抜(旧AO入試)塾に通えば、合格するために必要な対策を効率よく行えます。講師と協力して情報収集に取り組めるので、1人で行うよりも格段に多くの情報に触れられるでしょう。

また、志望大学の合格に向けてやるべきことを教えてくれるため、合格につながらない勉強をせずに済みます。入試日までの時間が限られているからこそ、対策の効率性も合格率を上げる重要なポイントです。

分からないところをプロに相談できる

不明点をプロに相談できる
対策を進めていく中でもし分からないところがあれば、すぐ総合型選抜(旧AO入試)のプロに相談できます。分からないことを都度相談できるため悩まずに済み、入試対策をスムーズに進められるでしょう。

困った時の相談相手がいることは、受験期のストレスやプレッシャーの増大防止にもつながります。プロになんでも聞ける環境があると、とても心強く感じるでしょう。

塾に行かずに独学で合格を目指す3つのデメリット

対策塾に行かないデメリット
総合型選抜(旧AO入試)の対策塾に通わず独学で合格を目指す場合、3つのデメリットが存在します。下記では、それぞれのデメリットについて詳しくご紹介します。

高校で習わない分野の対策が必要なので大変

総合型選抜(旧AO入試)は、志望理由書や自己推薦書の提出が必要。加えて、合格するためには面接対策も大切です。しかし、高校では志望理由書などの書き方を学んだり、面接を練習したりする機会がありません。

対策塾に通わない場合は、インターネットや参考書を活用して、自分でゼロから学んでいく必要があります。

模範解答がないので独りよがりな対策になりがち

模範解答がないため独学は難しい
一般選抜(一般受験)の場合、試験に出る範囲や傾向に基づいて対策を立てられます。

例えば、筆記試験の問題には模範解答や採点基準があるため、正解か不正解か、または部分点がどのくらいもらえるのかを把握できるでしょう。

一方で、総合型選抜(旧AO入試)は一般選抜とは異なり、模範解答がなく解答例のみ。さらには、自分の解答がどのように評価されるのかを自分で判断するのが極めて困難です。

そのため、独学の場合何が正しいのか分からず、独りよがりな対策になってしまう可能性が高いでしょう。

効果的なサポートを受ける機会を得られない

学校の先生は総合型選抜(旧AO入試)のプロではありません。また学校の先生は多忙なため、手厚いサポートを期待できないでしょう。

普通の学習塾だと、そもそも総合型選抜(旧AO入試)の対策を請け負っていない場合や、総合型選抜(旧AO入試)に詳しい先生が少なく質問できる先生が限られてしまう場合が考えられます。

学校の先生と学習塾の実情を考えると、本気で総合型選抜(旧AO入試)の対策をしたいのであれば、総合型選抜(旧AO入試)の対策塾に通うことが必要です。

塾選びで外せない6つのチェックポイント

塾選びの6つのポイント
総合型選抜の専門塾を選ぶ際に、必ずチェックしておくべき6つのポイントをご紹介します。

指導歴が豊富な社会人のプロ講師がいるか

総合型選抜(旧AO入試)は、面接やプレゼンテーションのように、大人から高い評価を受けるための対策が求められる分野が多めです。

そのため、学生ではなく社会人の講師が教えてくれる塾の方が、合格につながる成果が出やすいと言えます。

総合型選抜(旧AO入試)の指導歴が長い講師は決して多くはありません。そのため、指導歴が豊富な講師が在籍しているかどうかも、塾を選ぶ上で欠かせないポイントです。

マンツーマン指導してもらえるか

マンツーマン指導がある塾を選ぶ
対策内容は、生徒のレベルや志望大学が求める内容によって異なります。そのため、マンツーマンの個別指導がある塾が望ましいでしょう。

マンツーマンの個別指導であれば、講師も生徒1人に集中して指導できるので、生徒の状況にマッチした授業を提供してくれます。

書類の添削を行ってくれる塾であればさらに理想的です。書類添削とマンツーマン授業を受け続ければ、自ずと合格に近づけるでしょう。

総合型選抜の合格実績があるか

総合型選抜(旧AO入試)の合格実績が豊富な塾かどうかも大切です。実績があれば、その分試験に関するノウハウや知識も豊富であると判断できます。

志望大学・学部に特化した対策ができるか

志望大学・志望学部の対策ができるかどうか
大学によって試験内容が異なるため、総合型選抜(旧AO入試)に合格するには、大学に合わせた対策が必要です。

生徒ひとりひとりの志望大学に沿った指導や対策を進めてくれる塾だと良いでしょう。

求めるサポート内容があるか

一口に総合型選抜(旧AO入試)の対策塾と言っても、塾によってサポート内容が異なります。そのため、自分が必要としているサポートがあるかどうかのチェックも大切です。

どんなに評判の良い塾でも、求めるサポートがなければ通う意味はありません。例えば、書類や小論文の添削、面接やプレゼンテーションの練習などが充実しているか確認しましょう。

サポート内容の事前確認をするためには、資料請求をしたり体験授業を受けたりするのがおすすめ。特に体験授業では、塾内の雰囲気も分かりますよ。

通って頑張りたいと思えるかどうか

この塾で頑張りたいと思えるかどうかで選ぶ
言うまでもありませんが、塾選びにおいて生徒が通いたいと思える塾であるか否かは、非常に重要なポイント。塾内の雰囲気や講師との相性、自宅から塾までの距離などを確認してみてください。

どんなに評判の良い塾でも、生徒自身が気に入らなければモチベーションを維持させるのは難しいでしょう。

代表的な塾を一挙大公開

総合型選抜の対策塾一覧
先ほど総合型選抜(旧AO入試)の対策塾の失敗しない選び方はご紹介しましたが、どんな塾があるのかについては特に取り上げませんでしたよね。

ここでは総合型選抜(旧AO入試)の対策に力を入れている専門の対策塾の中でおすすめの塾の名前と各塾の特徴をまとめてみました。

塾名 この塾の持ち味
Loohcs志塾 ・多くの専門家が徹底して策定したカリキュラム
・慶應義塾大学の累計合格者数が1,000人強
・他の塾よりも比較的安価な価格設定
AOI ・関関同立の合格者数が400人以上
・オンラインでの受講も可能
・生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業
洋々 ・独自の受講生支援システムで効率的なサポート
・生徒のタイプに合わせた受講プランを用意
・志望校に合わせてプランのカスタマイズが可能
早稲田塾 ・未来発見プログラムという独自プログラムがある
・昨年度の早・慶・上智・ICUの合格者数が300人以上
・英語特訓道場を提供
トフルゼミナール ・英語の資格試験対策に強い
(英語資格は、総合型選抜の出願条件として挙げている大学が多い)
・オリジナルのカリキュラムを用意
・プロの講師によるサポートを受けられる
ホワイトアカデミー高等部 ・合格保証を提供
・講師は全員社会人のプロ
・合格まで何度でもサポートを実施
・英検の対策講座も現代文の対策講座もある
・小論文の添削も出願書類の添削も受け放題
上智大学の推薦入試の対策が得意

表で示したように各塾で持ち味が異なります。そのため、自分に合った塾を選ぶことが大切です。

上記で取り上げた6つの塾のより詳しい情報は以下のページでまとめていますので、ぜひご覧ください。
各塾の魅力をもっと知る

結論:独学に絶対の自信がないなら通塾は必要

自身がなければ通塾が必要
今回は、総合型選抜(旧AO入試)対策塾の必要性と通うメリットなどについて詳しく解説しました。

特に重要なポイント一覧

  • 総合型選抜(旧AO入試)の対策塾に通えば効果的な受験対策ができる
  • 総合型選抜の対策には正解がないため、独学だと独りよがりな対策になる
  • 各塾でサポート内容が変わるため、自分に合った塾を選ぶべき
  • 総合型選抜の指導歴が豊富な講師が多く在籍している塾がおすすめ
  • 塾選びの際は、総合型選抜の合格実績もチェック
  • 外せないのはマンツーマン授業と書類添削がある塾

改めての話になりますが、総合型選抜(旧AO入試)で最高の結果を出したいのであれば、通塾は必要です。総合型選抜(旧AO入試)の対策塾に通えば、志望大学の合格に直結した対策を受験のプロと行えます。

ただし、塾によって雰囲気やサポート内容が変わるので、各塾のサービス内容を比較した上で通う塾を選ぶことが必要です。ぜひ本記事を参考にして、あなたに合った塾を見つけてください。

最後に、指導の手厚さという点においては当スクール(ホワイトアカデミー高等部)がおすすめです。まだ通う塾を決めていないようでしたらご検討くださいませ。
当スクールのサービス内容はこちら

この記事の監修者:諏訪孝明

東京大学経済学部卒。学生時代・社会人時代と合わせると受験指導歴は約15年のベテラン講師。

過去受験指導をした生徒数は400人を超えており、東大・早慶・MARCHの合格者も多数。一般選抜だけではなく、総合型選抜・公募推薦の指導歴も豊富であり、旧AO入試時代と合わせると30名以上を担当。

2020年度に関しても公募推薦で上智大学に合格をした生徒の主担任を務め、奇跡の合格獲得を実現。当スクールの高大接続のビジョンに共感し、主任講師という形で当スクールの設立時より参画。

学習塾